56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2021-12-20 12月20日-22号

追加、塵芥処理収集運搬業務委託及び資源ごみ収集運搬業務委託合特法関連業務について、今回設定する債務負担行為限度額及び業務内容の昨年度からの変更点と今後の見込みを問う質疑に対しまして、当局より、限度額及び業務内容について、昨年度からの変更点はないが、今後業務内容等に関して有識者に意見を伺えるような会議を開催することについて研究していきたいと考えている、具体的なスケジュールは未定であるが、現在ある合理化計画

関市議会 2019-03-19 03月19日-05号

歳出の4款2項1目塵芥処理費、2目し尿処理費には合特法合理化計画に基づく転換業務が含まれています。8つの委託業務転換業務に位置づけられており、平成31年度の委託金合計は1億6,403万6,690円で、前年比で102万2,709円の増です。転換業務の全体は、2つの特別会計分も含めると全部で26業務、総額は5億8,020万1,617円に上ります。

関市議会 2017-03-22 03月22日-05号

なぜ事業者が減ったのに、合理化計画は縮小にならないのか。おかしいと言わなければなりません。これは異常であり、合特法の趣旨から見ておかしいという立場に立って、合理化協定見直しをすべきです。  合理化協定見直しには全県的な取組が必要との意見も議会内にございますが、少なくとも、この業者が減っても事業が減らないというのは、関市独自の問題として、関市が見直さなければならないはずです。  

関市議会 2015-10-22 10月22日-16号

関市は、合理化計画に基づいて、市内一般廃棄物処理業を営む事業者協定を締結しました。その後、さまざまな経緯を経て、今日では合特法協定の枠内にとどまらず、協定外にも及ぶ随意契約多額になってきています。県下の市町村の中でも関市が最大となっています。多額随意契約は、汚泥運搬費高額単価にあらわれているように、関市に不利益を与えています。

可児市議会 2014-12-04 平成26年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2014-12-04

本市におきましても、平成9年に可児市における合理化に関する協定を締結し、合理化計画を実施し、第2期合理化事業計画確認書平成19年に締結しており、期間平成29年3月31日までとなっております。これは、議員がただいまおっしゃったとおりでございます。  こうした中で、平成25年度末において、まだ3,500件ほど、これから公共下水道接続をすると、まだ公共下水道接続をしていない件数がございます。

関市議会 2014-03-20 03月20日-05号

関市が同法に定める合理化計画に基づいて、市内一般廃棄物処理業を営む事業者合理化事業に関する協定を初めて締結したのは、平成9年2月4日のことです。旧武儀郡5町村でも同様の協定が結ばれ、平成17年の市町村合併で現在の関市に引き継がれ、今日に至ります。  当局の答弁によると合特法合理化協定に基づく随意契約の金額は、約3億1,300万円です。

恵那市議会 2009-11-25 平成21年第6回定例会(第1号11月25日)

税収の見通し、それから県がまた無理な合理化計画を打ち出しておるという中で、来年度の予算規模についてそれなりに一定の検討はされておると思いますので、それについてどのようなご認識、見解で見えるのか、お伺いいたします。よろしくお願いします。 ○議長(伊東靖英君) 総務部長・荻山清和君。 ○総務部長(荻山清和君) 5点のお尋ねでございます。順次お答えをさせていただきます。  

中津川市議会 2008-12-22 12月22日-04号

雇用促進住宅退去困難者への支援強化に関する意見書 独立行政法人雇用能力開発機構が管理する雇用促進住宅については、「規制改革推進3か年計画」において平成33年度までに譲渡廃止することが決定され、また、「独立行政法人整理合理化計画において、平成23年度までの廃止予定住宅数について、全住宅数の2分の1程度前倒しして廃止することが閣議決定された。 

大垣市議会 2008-12-08 平成20年第4回定例会(第2日) 本文 2008-12-08

ところが、こうした中にあって、国においては、去る平成19年6月22日、雇用促進住宅整理方針について規制改革推進のための3か年計画閣議決定され、さらに平成19年12月24日の独立行政法人整理合理化計画において、廃止予定住宅数について平成23年までに全住宅の2分の1程度前倒しして廃止決定するとの方針でありました。

多治見市議会 2008-09-24 09月24日-03号

独立行政法人雇用能力開発機構は、雇用促進住宅については平成33年までに譲渡廃止すると決定されており、平成19年12月に閣議決定をされた独立行政法人整理合理化計画において、平成23年度までに全戸数の2分の1程度前倒しして廃止決定するとともに、売却を加速する方針で、地方公共団体への譲渡民間事業者への売却を進めております。

関市議会 2008-09-10 09月10日-03号

さらに、平成19年12月に閣議決定された独立行政法人整理合理化計画において、平成23年までに全住宅の2分の1程度廃止することが決定されております。そのような国の方針もとに、雇用能力開発機構から市に対しまして、平成17年7月に、雇用促進住宅購入についての意向調査がありましたが、市では、建物の老朽化による修繕費用などの問題から、購入については考えていない旨を回答してきたところであります。  

中津川市議会 2008-09-09 09月09日-02号

雇用促進住宅譲渡廃止に向けた方針については、昨年2月28日、独立行政法人雇用能力開発機構雇用促進住宅管理経営評議会において、15年間、2021年度までで譲渡廃止する旨の方針が決まったものであり、さらに昨年12月、国が進める行財政改革もと閣議決定されました独立行政法人整理合理化計画前倒し廃止されることになったものと理解しております。

羽島市議会 2008-09-08 09月08日-02号

昨年12月、閣議決定された独立行政法人整理合理化計画もとに、2011年度までの廃止対象宿舎本市の正木町、下中町の宿舎が含まれていますが、現在の入居者状況についてお聞きさせていただきます。 最後の4項目めでございますが、市内内水排除計画についてのお考えをお聞かせ願います。 私は持論といたしまして、羽島市の発展は内水排除に尽きると思っております。

可児市議会 2008-06-27 平成20年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2008-06-27

そのような中、医療保険制度運営効率化に向け、平成14年12月に厚生労働省方針として取りまとめた「社会保険病院のあり方の見直しについて」に基づき、整理合理化計画の策定が検討されているが、社会保険庁の解体と関連して、4月の与党合意では、全国52カ所の社会保険病院独立行政法人、年金・健康保険福祉施設整理機構、RFOに移すとともに、今後の受け皿をどうするかなどの検討を行うとされている。  

高山市議会 2008-03-24 03月24日-06号

また、他の事業にも参入され、利益を上げられた分を保障から外してもらわないと合理化計画そのものが否定されてしまう。永久に保障することは合理化というものが一切されていないことになる。合理化とは、少しずつ仕事が減るので別の仕事に変わる、その間の保障だと思っている。10年間あったのだから、どれだけかは転換されていると思います。転換されていなければ、何のための10年だったのかということになる。